メルセデスベンツ G550L W463 コーディング(コーナリングランプ)
メルセデスベンツ G550L W463 コーディング(コーナリングランプ)入庫になります。
ステアリングを切り込む際に点灯するフォグランプのコーナリングランプを解除したいとの事。
あちらやこちらを確認し、ゴニョゴニョでコーディング完了。
ステアリングを切り込んでもフォグランプのコーナリングランプは点灯せずOK。
この度も御依頼頂き、誠にありがとうございました。
記事一覧
メルセデスベンツ G550L W463 コーディング(コーナリングランプ)入庫になります。
ステアリングを切り込む際に点灯するフォグランプのコーナリングランプを解除したいとの事。
あちらやこちらを確認し、ゴニョゴニョでコーディング完了。
ステアリングを切り込んでもフォグランプのコーナリングランプは点灯せずOK。
この度も御依頼頂き、誠にありがとうございました。
アウディQ7 オートレべライザライト警告灯修理入庫になります。
デイライトを換装したら、警告灯が表示されてしまったとの事。
各ハーネスやレべライザ・コーディングを確認。
各レべライザは不具合無し。レべライザはキャリブレーション実行し警告灯は消灯。
各部、点検し修理完了させて頂きました。
この度は御依頼頂き、誠にありがとうございました。
ポルシェ911カレラ メンテナンス(24ヶ月点検・エンジン修理)入庫になります。
車検でのお預かりですが各部点検整備と修理を行います。
油脂類交換。オイルエレメントとエアエレメントは交換。
エンジン廻りは各整備し完了。水廻り各ホース類は次回定期点検時期にて。
続いてはパワーウインドウ不良修理。点検しウィンドウレギュレーター故障と判明。
ワイヤー破断によりレギュレーター交換。
マイクロスイッチ作動し、ウィンドウ位置調整。問題無く動作。
完成後はWuerthウインドウクリーナーにて清掃。汚れがとてもよく落ち綺麗になります。
テスターにて車両各部コンピュータ/フォルトコードのエラーを再確認し、問題無い事を確認。
車検ラインも無事クリア。24ヶ月点検整備完了させて頂きました。
この度も御依頼頂き、誠にありがとうございました。
メルセデスベンツE350カブリオレエクスクルーシブリミテッド 注文車両メンテナンス(12ヶ月点検・納車前整備)入庫になります。
納車までに安心してお乗り頂くために、各箇所点検整備を行います。
先ずは、オイル交換。LIQUIMOLY HC-7 5W/40使用。
下回りは滲み漏れもなく良好。
足廻り、駆動系OK.。純正ホイールのバルブキャップは純正新品へと交換。
MEはエラーがあり、触媒温度センサ由来のコード。こちらは予防整備として交換。
触媒温度センサー、新品は室温に対しての抵抗実測値OK。
交換完了にて車両コンピュータ上にエラー無し、OK。
定番のシガーソケットは先を見越して、R/SAMをゴニョゴニョし予防交換。
バッテリーは交換済み、健康状態710ENで良好OK。
エアコンフィルタはMANNプレシャスプラスフィルタをチョイス。外気中の花粉やPM2.5をかなり取り除いてくれます。
ソフトトップ動作OK。
エアエレメント/清掃・エンジン冷却水/WAKO’Sクーラントブースタ添加
A/C冷媒サイクルはTEXA780Rにてサイクルメンテナンス/不純物除去/冷媒規定量充填/オイル規定量充填。
各箇所点検整備完了させて頂きました。
この度は注文御成約頂き誠にありがとうございました。
☆当社では注文による車両販売を行っております。輸入車・国産・新車・中古車に限らず
お取扱いしています。御予算・御希望の車種、グレードをお申し付け下さい。
御希望に沿ったお車を御提案し、整備をしっかりと行い、オーナー様の元へお届けさせて頂きます。
アウディ TTロードスター8J エンジンストール修理(エンジン整備)入庫になります。
症状はエンジン始動後、1分たたずにエンジンが停止してしまう。
燃圧、一度は上がるものの、エンジン始動後は限りなく低く、ストール。
フォルトコードはP025系統が入っており、フューエルコントロール系を探ってみる事に。
また、前回はベンチレーション系は交換済みだが、こちらも再度、点検し問題が無い事を確認。
リアフロア内、まず目に飛び込んできたのが幌からのドレンホースの外れ。
該当箇所以外のポンプ本体や各ハーネス・端子点検。問題無し。
ドレンホースが外れた事によりフロア内に浸水し、フューエルポンプコントロールモジュールがショート→不具合発生。
モジュールは交換し、端子はアチラやこちらをゴニョゴニョ実行。アダプテーションは不要。
ドレンホース内部には土がぎっしり詰まっており(右側のみ、普段停めている駐車スペースの右側方向に畑があり
風により畑の土が運ばれて堆積しドレン詰まる。左側ドレンは綺麗な状態・ボディカバーを使用して頂く事を勧めた。)
それが原因でホースが外れ浸水に繋がった為
ドレンホースを耐久性のあるホースへ交換、配策OK。フォルトコードも再発せず
燃圧も安定し、テスト走行も問題無しにて、修理完了させて頂きました。
この度も御依頼頂き、誠にありがとうございました。